毎日更新|街コンジャパンクーポン情報

街コンやめとけが暴論である理由。「代替案無きところに説得力なし」

当ページのリンクには広告を含む場合があります

皆さま、ご苦労様です。

街コンCEO(@machicon_ceo)です。

 

街コンに対して肯定的な意見もあれば否定的な意見もあります。

これについては街コンに限った話ではありませんが、評価というものは下す人によって180度変わるもの。

 

今回の記事は、

街コンはやめとけ!

という否定的な意見に対して自分なりの考えを述べたいと思います。

それに対して最も言いたいことは、否定するならせめて代替案を示してくれですが、その一言で終わらせてしまったらわざわざ記事にする必要もありません。

 

と言うことで、今回はその代替案を検討しつつ「街コンやめとけ」が暴論である理由をお話します。

 

もし明日、街コンがこの世から消え去ってしまったら・・・

我々はどの出会いツールを使えばいいと思いますか?

 

この記事の信頼性

目次

「街コンやめとけ」論はなぜ起こるのか?

結論|街コンで結果が出ていない人間が熱をもって発信するから

安くない参加費用を払い休日の夜の時間を使って街コンに参加をする。

気軽な気持ちで参加できるとは言え、決して負担が少ないものではありません。

 

参加者は、それなりの対価と引き換えに見返りを求めて参加をします。

 

…それなのに結果に結びつかなければどうでしょう?

その先にあるのは溜まりにたまった負のエネルギーのはけ口探し

 

そしてその矛先が、友達への愚痴なのか口コミサイトへの投稿なのかSNSでの発信なのかは人それぞれ。

これだけは言えるのが、「ネガティブな発信はその人にとって望まない結果が出た場合に限る」ということです。

CEO
次の項目ではなぜポジティブな発信はしないのか?を説明するぞ

人はわざわざポジティブな発信をしない

ここであなたに質問です。

 

街コンで結果が出た人(発展があった人)は果たして口コミサイトやSNSを使って発信するでしょうか?

 

ほとんどの人が「別にしない」と答えるでしょう。

人によっては街コンで出会って発展したことを隠したがる人もいます。

 

仮に「街コンで彼氏/彼女が出来ました!」と発信してもステマ(いわゆるやらせ)では?と疑われるのがこのデジタル社会の現実です。

そもそも良い結果が出た人は、その瞬間から街コンへの興味などは一切なくなり、街コンについて調べることすらしなくなるのにわざわざ発信などしません

 

良くも悪くもそれが人間です。

そんな非情な世の中だからこそ、私は自身の参加レポートやその後のアポの様子をブログに綴っています。

 

良い結果が出ることもあれば、参加費用をドブに捨てたと嫌気がさすことも・・・。

とは言え、何度も街コンで恩恵を受けている(彼女が出来たりセフレが出来たり…)私にとっては、酸いも甘いもすべて公開することで自分の主張が正当である証明をし続けています。

そこまでやってようやく世間は「リアルっぽいな…1回ぐらい行ってみるか」と行動するのを知っているからです。

 

私の体験談が気になる方は、以下のサイトをご覧になってみてください。

会話音声・動画など過激すぎるコンテンツが多数あるので閲覧注意ですが、すべて真実を綴っています。

街コンレポ・ブログ https://machicon-ceo.info/
デートレポ保管庫 https://date-report.com/

街コンで実際に出会った美女(一部)

街コン体験談

あわせて読みたい
誰もが望んだ日本一過激な街コン体験談!見たら最後、この男に沼る。 著者:街コンCEO TBSの「マツコの知らない世界」からあった出演オファーですが、まだ道半ば、全国制覇を達成してから参加させてくださいと一旦お断りをしました。 皆さ...

前提|街コンが最強の出会いツールのわけがない

出会いツールはあくまで2番手であり、問題解決のためにやむなく使うもの

誰だって好きこのんで街コンやマッチングアプリなどを使っているわけではなく、日常に出会いがないから仕方がなくそれらに頼っています。

これらツールやサービスに頼る時点で不本意なわけなのです。

とは言え、「出会いがない」という悩みはとても根深く恋人の存在が人生において大きな助けになることをみんなが理解しているからこそ自発的に動くというのが一連の流れ。

参考記事

あわせて読みたい
ベテランが語る!街コン直前で行きたくない衝動に駆られた際の対処法 こんにちは、街コンCEO(@machicon_ceo)です。 この記事にたどり着いたあなたは今、まさに「街コン行きたくない病」にかかってしまっている最中かと思います。  ...

街コンで結果が出る割合は低い

街コンに参加する人の多くは結果に結びつくことはありません。

もちろん何をもって”結果”と定義づけるのかは意見が分かれますが、彼氏/彼女が出来るという点で見れば成功率は当然ながら低いです。

仮に男10:女10のイベントがあったとして、男女6組ずつ恋人になりました!となれば割合はあがりますが、そんなことはあり得ません。

良くて2組でも成立すれば御の字です。

CEO
成果に結びつかない人間が多いからこそネガティブな発信の方が多いというロジックだ

出会いツールを活用する上で抑えておくべきこと

  • 試してもいないのに判断をしない
  • 結果が出なければ他の手段を試す

だれしも陥りがちなのですが、イメージだけで判断をすることは絶対に避けるべき。

出会いツールのような運の要素を含む不確実性さ、使う人に結果が異なるものは特に慎重に利用判断をすべきです。

 

もし、これを読むあなたが街コンに参加したいと思っているものの口コミや噂などで躊躇してしまっているのであれば実際に参加してから判断してみてください。

それで合わないなと感じたら速やかに他の出会いツールを使ってください。

 

発展確率が低いからと言って、チャレンジしなくては幸せは訪れません。

CEO
成功確率を上げるには「数」を増やすことだ。一度ダメでも2度、3度と足を運べる人間にだけ成功は訪れる

残念ながら街コンに変わる代替案は存在しない

アナログの出会いツールの中では最も効率が良いのが街コン

ひと昔前であれば、「合コン」がアナログの出会いで主流でしたが、あまりにもメリットが少ないが故に淘汰されました。

また「相席屋」も似て非なるものという認識で街コンと横並びで比較をされますが、全くもって行く価値はありません。

参考記事

あわせて読みたい
街コンと合コンの違い|費用対効果だけでは比較できないそれぞれの優劣 皆さま、ご苦労様です。 街コンCEO(@machicon_ceo)です。   現代版街コンの代名詞ともいえる「1店舗型」の街コンが広く浸透している昨今ですが、それと引き換...
あわせて読みたい
【比較】街コンvs相席屋|軍配はどちらにあがる?決め手はコスパ? 皆さま、ご苦労様です。 街コンCEO(@machicon_ceo)です。   街コンと相席屋って似た感じだけど、どう違うの?どっちが良いの? 今回はこのような疑問を解決して...

なぜ街コンが有能な出会いツールなのか?それをこれから解説していきます。

街コンが担う役割

  • 一度のイベントで大人数と出会える(選定が出来る)
  • 出会う前の不毛なやり取りが不要(無駄打ちがない)
  • 後日、改めて1:1で会う(不安軽減)

自然と発展可能性が上がるロジック

このように街コンの出会いは、最初にたくさんの人と出会っていい人だけを選定します。

その後のメッセージのやり取りでも最低限、相手のことを理解した上で行っているため、マッチングアプリのように写真とプロフィールだけでやり取りを進め、いざ会ったら印象が違いすぎるというミスマッチを防ぐ仕組みとなっています。

街コンも結局は1:1で会うフェーズまで行かなければ発展可能性はありませんが、お互いに無駄打ちをすることを避けられるだけでも大きなメリットです。

この段階的にふるいにかける仕組みこそ効率最強の出会いツールとしてそのポジションを維持しし続けているのです。

否定するなら代替案を示すべき

全ては根拠に基づくべき

先ほどもお伝えしましたが、何事もイメージだけで語ってはいけません。

なぜ悪いのか?なぜ良いのか?

別に白黒つける必要はありませんが、どちらのポジションにも理由が明確である必要があります。

 

「なぜ街コンに参加するのはやめた方が良いのか?」

この問いに対し、

  • 参加費用が高いから
  • 良い相手がいないから
  • 発展しないから

こんな理由だとすれば、どんな出会いツールにも共通して言えます。

このようにチャレンジする前からやらない理由を探すために自分にとって都合のいい言葉を探すのは簡単です。

 

別にあなたが街コンに行こうが行かないであろうが知ったこっちゃありません。

但し、私は街コンで出会い発展した経験が何度もあるからこそデメリットを享受しながら参加しています。

 

是非とも参加する理由について考えてみてください。

まとめ|街コンはやめとくべきか?行くべきか?

行くべき。ただし、暇つぶし感覚で気負わずに精神で。

何事もそうですが、考えすぎて重い腰が上がらないことが一番の機会損失です。

参加して成果がでなくても大して失うものはありません。(参加費用と2~3時間)

 

それよりも1回のイベントで約8人の異性と出会えることの方がメリットが大きいはずです。

日常生活で一度でも運命的な出会いがありましたか?

ほとんどの人にとってそんなことは起こりえません。

 

出会いは自分で動いた人にしか訪れません。

残念ながら学校の授業ではそれを教えてくれることはありません。

 

だからこそ、私は街コンが良いサービスであると信じて「54回/28県」も参加してきました。

是非とも一度、参加してみてください。

 

末筆ながらこの記事を読み進めて頂いたあなたにとっていい出会いが訪れることをお祈りいたします。

 

≫200万人が利用する街コンサイトはこちら

 

街コンと相性の良いアプリ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次